京都北部地域与謝野町の車屋さん安田自動車。車の販売・車検・故障修理・鈑金塗装・保険他、車に関する小さな事から大きな事まで確かな技術と親身な対応でお客様のカーライフをサポートいたします!

nori

2月 162013
 

三菱車のエンジンクランクシャフからのオイル漏れ対策のリコールを行いました。

リコールをさせていただいたのは、三菱のトッポと言う車種でしたが、同じエンジンを使用している三菱の軽自動車が軒並みリコール対象車になっています。

そのため台数が膨大となり、部品の供給が追いつかないほどの状況で、現在お客様には順番待ちをしていただいています。

でも皆さん心配なさる必要はありません。
その部品の不良でオイル漏れを起こしてしまっている車両は極わずかです。

それでも国からの指導を受けたメーカーは、有無を言わさず対象車は全車無償で修理をしないといけません。

不良品を造ったんだから当然といえばそうなんですが、三菱関係の人の言い分によると、不具合を起こすのは新車からの部品ではなく、別の修理で後に交換した部品が不具合を起こすとの事。
真相はわかりませんが、ひとつ言えるのは「リコール=悪質」というイメージは間違っているという事です。

悪質なのは公表せず、こそこそと裏で修理している事です。

どのメーカーがやっているとは言えませんが、残念ながら国内最大手のメーカーでもやっていることです。

ですから自分の車でリコールの出たからと言って不安になる必要はありません。

逆に良かったと安心して良いと思います。

 

あなたのお宅にもリコールの案内行ってませんか?

2月 072013
 


会社の看板がサビで汚くなってきたため、この度看板を付け替えると事になりました。

まずは古い看板を取り外します。

今回お世話になったのは与謝野町岩滝の老舗看板屋さんの、小室看板さんにお世話になりました。

こちらが新たに取り付ける看板。

全容はいかに?

ちなみに、そこの3代目?のヒゲくんこと広高くんとは、与謝野町商工会青年部で一緒に活動する仲間です(^_^)

クレーンを使い慎重に作業が進められます。

実物は結構デカいですね(^_^;

今回の看板のデザインは、商工会で仲介していただき、丹後のオーデザインチャンネルズさんに作っていただきました。

「まあるいキモチでお手伝い」
というキャツチまで考えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

こちらがその全貌です!

逆光でちょっと暗いですね。

どうです?看板イラストの私って似てますかね(^_^;)

後日談ですが、うちの奥さんのお友達の方々から「似てる!」と大好評でした!

1月 292013
 

スバル自慢の水平対向エンジンは、相変わらずスパークプラグの交換が大変。

エンジンのプラグが刺さってるのはエンジン正面から見て真横。 思いっきりサイドメンバーフレームが邪魔になり、隙間が狭い!

上から見てもエアクリーナーなどが邪魔なり見えません。image

Continue reading »

1月 252013
 

整備させていただいたのは、フォルクスワーゲンゴルフでもゴルフプラスという珍しい車です。
ゴルフより少し大きめで排気量も2000ccあります。

今回はその車のタイミングベルトを交換します。
image

タイミングベルトはこの奥、カバーの中に隠れていて見えません。 周りの補器類を取り外し、エンジンが落ちないよう支えながらエンジンマウントを取り外します。
するとタイミングカバーが良く見えるようになりました。
image

さてここまでは順調でしたがここで難題が。
エンジンマウントのエンジン側のステーが、タイミングカバーに突き刺さってるではありませんか。

Continue reading »

1月 222013
 



事故でガラスにひびが入った、スズキスイフトのガラスを交換しました。

image

こちらが取り外したガラスです。

image

今回は保険修理と言うことで純正品を使用しましたが、修理代を安くしたい場合には新品社外品ガラスもあります。 お見積もり等お気軽にお問い合わせください!