京都北部地域与謝野町の車屋さん安田自動車。車の販売・車検・故障修理・鈑金塗装・保険他、車に関する小さな事から大きな事まで確かな技術と親身な対応でお客様のカーライフをサポートいたします!

nori

9月 282012
 

エネチャージ搭載で話題の新型ワゴンR試乗車入庫!

DSC_2166.jpg

皆さんお待たせしました!

9月6日の発売から遅れること3週間。

ようやく我が社にも新型ワゴンRの試乗車兼社用車が納車されました。

予約は8月にはしていたんですが、4WDを指定していたために納期が遅くなってしまいました。

2WDならもっと早く納車できたらしいのですが、やはり降雪のある丹後地域では軽自動車に4WDは必修です。

 

実際に当社でもワゴンRの新車販売実績での2WDと4WDとの販売比率は、ダントツで4WDの方に軍配が上がります。

そのため当然お客様に乗っていただくなら4WDでないと!という事になりますよね。

 

新型と旧型いったいどこが変わったか間違い探し!

Continue reading »

9月 202012
 

新型ポルテはココが違う!

そうです。見ての通り右側後席にドアが付きました(笑)

DSC_2035.jpg

当然こちらもスライドドアという選択肢もあったんでしょうが、コストの事など考えると普通のヒンジタイプドアになったと思われます。

またダイハツのタントが先にこの方式を採用しているので、今回のモデルチェンジでの導入にも抵抗は少なかったはず。

先代ポルテでは、赤ちゃんを載せるため後席左側にチャイルドシートを取り付けると、奥への乗り降りの邪魔になりました。

そこで必然的に赤ちゃん用のチャイルドシートは後席右側になります。

 

そうすると赤ちゃんを載せるのに親が必ず後席に乗り込まないといけませんでした。

赤ちゃんを抱っこした状態で室内を移動するのって結構面倒くさいですよね。

やはり右側ドアが開いた方が断然便利です。 

DSC_2041.jpg

 

新型ポルテは進化か?それとも・・

Continue reading »

9月 122012
 

トヨタ新型ポルテ試乗レビュー

DSC_2034.jpg

今回ご紹介するのは、トヨタの新型ポルテ。

今回のフルモデルチェンジでポルトの2代目となりどう変わったのか?気になる点をチェックしました。

ポルテと言えばやはり大きく開く助手席側スライドドア。

DSC_2027.jpg

こちらは先代から当然引き継がれています。

先代ポルテが出た時には、助手席側が大型のスライドドア一枚しかないという発想に驚かされました。

この車をきっかけに、センターピラーレス化されたスライドドアを持つ、ラウムやアイシスへと派生し、またトヨタの傘下であるダイハツのタントへも大きく影響を与えました。

Continue reading »

8月 222012
 

新型ワゴンRが2012年9月6日、いよいよ発売になります。

1344578749E696B0E59E8BE383AFE382B4E383B3R_pdf.jpg

キーワードは「発電」との事。

今回のワゴンRは極秘主義のスズキにしては珍しく、事前情報がかなり発表されている力の入れようです。

うちに来るスズキの営業さんも力の入れようがハンパ無いようでした。

それもそのハズ、ワゴンRといえばスズキ自動車の屋台骨を支える看板車。

これでコケる訳にはいきませんよね。

Continue reading »