京都北部地域与謝野町の車屋さん安田自動車。車の販売・車検・故障修理・鈑金塗装・保険他、車に関する小さな事から大きな事まで確かな技術と親身な対応でお客様のカーライフをサポートいたします!

nori

7月 272012
 

皆さん本当に今年の夏はあついですねぇ・・

京都府北部の丹後地域でも連日35度近い猛暑日が続いています(7/27日現在)。

そんな中、前回紹介したゴーヤはすくすくと育ち、立派な緑のカーテンとして役に立っています。

DSC_1887.jpg

 

もちろんゴーヤの実もいっぱい実っています。

DSC_1888.jpg

 

おっと!その中に変わった形の実を発見!

DSC_1889.jpg

ん~これもゴーヤなんだろうか・・?

 

調べてみるとどうやら「白れいし」というにがうりの品種のようです。

植えた本人(うちの社長)も、あまり意識せずに2種類の苗を植えたようで、実がなって初めて気付いたようです(汗

 

こちらのゴーヤは苦味が少なくて食べやすく、ゴーヤの苦味が苦手な人にオススメですよ!

チャンプルはもちろん、天ぷらや普通の炒め物、またサラダに入れても良さそうです。

ただ、ゴーヤ好きの人には少し物足りないかもしれませんね。

7月 212012
 

入庫したのは日産スカイラインV30型でエンジンはV6の2500ccです。

症状は加速してもエンジン回転数が3000rpmぐらいまでしか上がらなくなっていました。

アイドリングや3000rpmまでの吹け上がり具合には問題が無いようです。

推測するにエンジンコンピュータが、何かの異常を検知し、フェールセーフ(安全機構)のため、わざと回転数を上げないよう制御しているようです。

そこでさっそく外部診断機を接続し異常が無いか確認。

 

すると「スワールコントロールソレノイド」の異常という、あまり聞きなれない部品の名称が出てきました。

DSC_1829.jpg

Continue reading »

6月 282012
 

毎年恒例のグリーンカーテン(緑のカーテン)始めました!

CIMG6344.JPG

今年で3年目となりました、事務所前のゴーヤのグリーンカーテンですが、今年は例年以上に早く設置?いたしました。

なんと6月末時点でこの状態です!(真夏まで持つんかいな・・)

 

美しい花も咲いています。

CIMG6347.JPG

 

というか、すでにゴーヤの実もなりかけてますね。

CIMG6348.JPG

当店にご来店の際にはゴーヤの成長を見てみて下さい。

ゴーヤチャンプルがいただける日も近し!(笑)

 

今年夏は近畿圏では電力不足の懸念による節電が叫ばれています。

うちに限らず、あちこちでこういった緑のカーテンを目にする事が出来るんでしょうね。

 

 

6月 152012
 

クリーンディーゼルのアイドルストップは?

今や燃費を重視する車には当たり前になった、アイドリングストップ機能がこの車にも、もちろん装備。

マツダのアイドリングストップと言えばi-STOPと言う技術でガソリンエンジンではすでに普及済み。

ただしディーゼルエンジンでは初となるアイドリングストップ機構はどうか気になるところです。

 

試乗に出かけてから数分走り暖気ができれば、アイドリングストップの準備が整います。

交差点にさしかかり赤信号で止まろうと思うのですが、そういう時に限って青信号(汗)

後ろの車にちょっと迷惑をかけながら、なかば強引に信号で止まりました。

信号が青になりブレーキから足を離すと再始動。

信号待ちでの再発進ではもたつく事なく発進できました。

DSC_1457.jpg

 

Continue reading »

5月 242012
 

走行中に音がするという事で入庫となった、スズキキャリィトラック(DB52T型)。

試運転してみると、うなり音のような音がします。

普通良くあるのが足回りのハブベアリングからの異音です。

 

確認のため車両をリフトアップ。

空転させ音の発生源を調べると、どうやら足回りでは無く、ミッションの内部からしているようです。

ギア自体はすべてのポジションにちゃんと入りますし、またギアオイルにも減り汚れ、鉄粉等も見当たりません。

音の感じから推測するとギア関係というより、ベアリング関係のような気がします。

 

ん~これは大変な修理になるかも、と思いながら、ひとまずトランスファケース(4WDなのでトランスファが有ります)を分解してみました。

DSC_1493.jpg

Continue reading »